愚安亭遊佐(ぐあんていゆうざ)
愚安亭遊佐(ぐあんていゆうざ):作品紹介
 

作品紹介

「アテルイ」

作・演出:松橋 勇蔵

笛・太鼓:高橋壌司

愚安亭遊佐(ぐあんていゆうざ):アテルイ アテルイは、大地を愛した、森を愛した。そして、草木虫魚獣鳥と共に生きた。

 しかし、今から1200年前、アテルイは殺された。

 そして、その一族は、この弓なりの列島から消えた。誰もがそう思い、アテルイの記憶は消えたかに見えた。

 しかし、ゆきつく所まで来てしまった現代文明の行きづまりの中で、誰かの声が聞こえる。誰かが見つめている。

 現代文明の反対の闇から、今、見つめている目。アテルイ

 

−アテルイ・時を越えて、放つ光、声−

 

愚安亭遊佐(ぐあんていゆうざ):アテルイ アテルイは、801年、和睦のため、モレと共に京へ行く、北へ侵略した民と、エミシとの共存を前提に、殺さぬ約束の田村麻呂について。

 しかし、京の都の人々はアテルイを恐れた。恐怖は膨れ上がって、パニックに陥った。殺さぬ約束は反古にされ、二人は河原で首をはねられた。その時、アテルイの首は空を飛び、宙を走って東北の生地、達谷の岩谷へ帰った。・・・伝説である。

 伝説の中にアテルイを葬った大和権力は、やがて列島を支配し、今、現代文明のあだ花を咲かせる。

 アテルイ達の愛した大地をくつがえし、アテルイ達の愛した木を切り、森を打ち壊し、人間中心の世界を打ち立て、謳歌し、もはや天の声、地の声に耳を傾けない。草木虫魚獣鳥の命を顧みない。

 アテルイは最後の砦だった。その砦は消えた。アテルイ、北の民、エミシ。

愚安亭遊佐(ぐあんていゆうざ):アテルイ 戦争を知らなかった民。侵略されて初めて、親、妻子、友、大地、そして、共に生きているすべてのモノ達を守るため、人を殺す武器を持った。しかし闘いに勝って、犯すことを知らず、祈りを忘れなかった。天と地の狭間に生きる分限を生きた。その魂は、伝説の闇に消えたのか?・・・消えた。

 いや、しかし、北の地には何かが潜む。北の地の森の枝々の揺らぎの中に、波逆巻く海のうねりの中に。闇を見透かす眼を光らせ、心を揺さぶる低いうめきを声として、見えない光を放ち、何かが生きている。

 

OOOKAMUY オオカミアテルイ飯沼さんへの手紙


作品紹介一覧へ戻る


ページ先頭へ

愚安亭遊佐(ぐあんていゆうざ)公式ホームページ